Photo Galerie @PARiS (ガイドブックなしの、ぶらりPARiS。ときどき東京)>>2006年11月26日更新
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() 彼女らが座ってるベンチ、本がモティーフになっています。 こんな小さな発見がうれしいパリ。 |
![]() 近所で、カプチーノが気軽に飲める店。 スタバはいつも込んでいるのですがここは安くて長居できる。 カプチーノ3.50ユーロ。malongo cafe |
![]() 牡蠣の季節。 |
![]() 誰を見てるんでしょう? |
![]() ボンマルシェがクリスマス仕様になってきました! |
![]() クリスマスシーズンは、飲み物のパッケージもクリスマスのテーブルを華やかに飾るデザインが出回る。ペリエのこのアーティストが好みです。 |
![]() 2006年の夏、南仏旅行。 |
![]() フランスで一番お気に入りのホテル「HOTEL WELCOME」。 今回何度目かな?南仏、ニースからすぐの小さな港町、 VILLE FRANCHEにあります。 |
![]() 閉店後のカフェのこの様子も絵になります。 |
![]() パリの友人からの誕生日プレゼントに感激した私は。お返しに、 このキャンドルをプレゼントしました。ホームパーティで 「デザートですよ」と澄まし顔で出すと受けると思い、購入。 いたずら好きな私。下に敷いたラッピングもカワイイ。 |
|
![]() 電気店で、黄色いオーブンに人目惚れ。 家電製品のデザインは、かわいいなあ。 |
|
![]() HOTEL DE VILEにあるお気に入りカフェ。おしゃべりに夢中ですご〜く長居してしまいました。このテーブルセッティング、おしゃれ。 新聞のようですが、メニューなんですよ!食事もおいしい! Le VerreLuisant>> 64 Rue de laVerrerie75004 |
|
|
![]() ▲ネコもショーウインドーのなかの商品のよう?「退屈だから外をながめて楽しんでいたのに、この女、邪魔だにゃん!」(ネコの心の声) |
![]() ▲激写、連写しても落ち着きを失わないネコ。鼻の横がきれいに白く二つに割れているのが私のつぼを刺激しました。 |
![]() ▲ちょっと暖かくなったので、カフェで落書き。 |
![]() ▲お花が咲きました!2006/4月初旬撮影 |
![]() ▲お肉屋さんの商品タグ(?)がなつかしくてカワイイ! |
|
![]() 左、日本。右、フランスの携帯。 帰国するたび、携帯が進化していて、ついていけなくなっている私。 最近、カメラを兼ねているせいか、厚く、重くなってません? それが気になって、機種変更には至らず。 フランスの携帯は、シンプルデザインが気に入っています。 使いにくいボタンではありますが、 美しさを貫くためには、我慢が必要! 着信の際、「もしもし」と、日本語を貫いている私です。 |
![]() 横尾先生の展覧会のポスター!カルティエ現代美術財団です。 早く見に行かねば!!(行きました!感想はINTERESTにて!) この絵をポスターに、というのはたぶん日本では あり得ないのではないでしょうか。 だから私はこのポスターに出会えて、 「パリにいるんだなあ」と実感し、 本当にうれしかった!! ちなみに私は横尾先生に憧れて、まずはデザイナーから 始めたんです。著書「1メートル70センチのブルース」は、 美大生の頃の愛読書 。 |
![]() 機内夜食。(今回はマイレージのポイントを使ってでビジネス。) これはメインで、カレイのケッパーソースをチョイス。 (鳥インフルエンザで、パリでは食べられないかもしれないから、 と、鶏肉のショウガ風味とどっちにしようか相当悩んだ。) これはおいしかった! みそスープと、白ワインとともに。前菜はサーモンとエビのサラダ。 |
![]() 朝食は、オムレツをチョイス。固かった! りんごのクレープの方が良かったかも? |
![]() 散らかりっぱなしの東京の仕事部屋。(一角。) 片付けるためにも帰国しているのに、 帰国すると、もっと散らかるんですねー。 |
![]() 電線が東京の象徴?と、帰国するたび思います。 |
![]() うちの仕事部屋から、 「東京ミッドタウン」の工事の様子がうかがえます。 帰国するごとに、どんどん積み重なって、進行しているので、 この半端なときを記録しておいたほうが良いかと。 |
![]() ←は左側の窓。右側の窓からは「六本木ヒルズ」が。 この撮影時は早朝。一日24時間、電気がすべて消える事はない。 夜には真っ暗になるパリとは大きな違い! 日本人って、働き者ですよね。 |
![]() パリの「プチみやげ」たちです。味とパッケージ、 話題性が選抜ポイント! |
![]() 東京の「おみやげ」。「いやげもの」にならぬよう、私の売りである、カワイイ路線でもってフランス人へ輸出。小梅ちゃん、都こんぶは日本人向け。フランス人は、酸っぱすぎてだめみたい。 |
|
|
|
|
![]() 私が選ぶ、今年のイルミネーションNO1は、ムフタール通り! 入り口はこんな感じで、イルミネーションのカーテンのよう。 通りを入ると、右の画像→ |
![]() 天の川のようで見事です!! 『TEATRE』の下に、三日月、見えますか? |
|
![]() 裸電球の小さい版。レトロな形なんです。 |
|
![]() 苺チョコが肌色。ひげがホワイトチョコ。 |
|
![]() 歯がはみ出ていますが、そこがインデックスのしおりの役目を はたしているんですよ。こういうのが楽しくて素敵です。 |
![]() 子供達がカワイイ季節になりました!!ぬいぐるみみたい! デパートのディスプレイは クリスマス用に子供が楽しめる人形の仕掛けが。一緒にのりのりで 踊りまくる子供達&心配そうに見守る大人。 この男の子、いちばん踊りが上手で、動画でお見せしたかった! |
![]() この夕日 !!セーヌのブルーがあるからこそよりいっそう映える オレンジ色なのではないでしょうか。 |
![]() またもや発見!これからはまってしまいそうな絵本。タイトルも 韻を踏んでいるのですよ!なんてすばらしい!! たくさんあるシリーズからこの3冊を厳選。 |
![]() 左の絵本、テレビのアニメにも登場していました。 原作のなんとも言えない愛らしい表情の豊かさが生かされています。 |
![]() お花のかたちのジェラート。 おねえさんがその場で見事につくってくれるんです。 これはダブルでバニラなので一色ですが、例えばいちごのシャーベットと 二種類にしてもきれいなんです。夏休みでパリにきていた甥、大喜び。 |
|
|
|
![]() ▲「カラー祭り」をやっているようで、パリの街はカラーで彩られていて、 いつもと少し表情が違っています。→や↓のように。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() ▲なにかのロケを近所でやってました。 |
▲ぽかぽか陽気で、芝生の上で寝転がっている人も。私はスケッチ。 カフェでお茶するよりも、経済的。 寒い冬を超えた今、太陽の光は貴重!だからパリでは紫外線に神経質にならない。シミやしわのひとつやふたつ、長く生きてきた勲章と思えばいいではないですか。帽子なんか、みんなかぶってませんよ。 |
▲街中すずらん売りの屋台、の季節になりました。 |
|
●大きく表示 |
▲LE BON MARCHEの広告はいつもカッコイイ! |
▲最近、くだものに凝っていて、ついているシールをコラージュ。 左の赤いもののみ、せっけんの包み紙。(中華街で購入) |
|
▲木には落書きならぬ「落彫り」が。 |
|
▲ 近所の自動販売機。 りんごがあるのがパリだな、と思う。 |
▲お気に入りのアニメです。 |
▲ほこりまみれになっていましたが、 カワイイものは見のがしません。 |
|
|
|
▲古いパワーブックは御隠居へ。OSXに現役を譲る。 |
▲チータ柄(かな?)のブランケット約600円。TATIにて。 食器は安物店で、それぞれ約300円なり。値札の色との相性が良いので、はがさないままパチリ! |
|
▲復活祭のときは動物や卵をかたどったお菓子の数々が店頭に並び、じっくり観賞。 |
▲パッケージ買い。ヴィトンのバックよりこっちかな? |
▲掲載誌、届いていますよ〜!! ありがたい! |
|
▲▼ボーっとして無意識に描くスケッチ。 |
▲カルティエ、改装中でも楽しめるように巨大なボックス姿。 このなかに巨大な指輪が入ってたら?と、撮影。アート展示もあり。 |